当院では傷が小さく痛みの少ない手術(腹腔鏡手術)を行うことが可能です(※ 手術内容に関しては条件があります)
犬・猫のおなかに、約5mm大の小さな傷を2〜3箇所あけ、行う手術です。
小さな傷で手術が行えるため、従来の手術方法(お腹を広く切開する方法)に比べ術後の痛みや、内臓への負担が少ない手術方法です。
腹腔鏡手術のメリット
- 手術の傷口が小さい(約5mmの傷 2〜3箇所)※犬種・術式により傷が広くなる事があります。
- 短い入院期間(避妊手術・停留精巣なら日帰り)
- 傷口が小さいため、内臓の乾燥が少ない
- カメラをいれる事で、小さな血管や、臓器の詳細な観察が可能
腹腔鏡手術のデメリット
- 特殊な手術器具を使用する為、従来の手術方法よりも費用がかかる
- お腹を膨らませて手術するためガス(医療用)を使用したり、頻繁に体位変換を行うため、通常の手術よりも麻酔管理が繊細になります
- 手術内容によっては、通常の開腹手術よりも時間がかかります
手術のながれ(小型犬の避妊手術の場合)
- 診察を行います(電話での予約をお願いします)。
- 診察を行い説明を致します。その際に、術前の検査(血液検査、レントゲン検査)を行い、麻酔を行えるかどうかの判断をします。
- 術前検査が問題なければ、診察日とは別に手術日の予約を行います。
- 手術日の10時頃まで来院して頂きます。そのままお預かりし、お昼に手術を行います。
- 夕方お迎えに来ていただいて、約10日後の抜糸となります。
当院での腹腔鏡手術の適応症について
- 避妊手術(子宮・卵巣摘出術/卵巣摘出術) 停留精巣摘出術 膀胱結石摘出術 腹腔内臓器の生検
- その他の手術内容に関して(大型犬の胃固定術 難易度の高い生検 など)に関しては当院アドバイザースタッフとの相談が必要になります。又、開腹手術の方が安全性が高いと判断された場合、腹腔鏡手術をお勧めしないケースもあります。先ずはお問い合わせの上、ご来院下さい。
- 現在、諸事情により小型〜中型犬の避妊手術をメインに行っております。
犬の避妊手術後の傷跡(写真) 手術の様子